Musique Théâtre Francophonie (MK企画)

音楽と演劇とフランス語圏文化に関わるイベントの企画・制作

2023/12/26(火)-27(水)竹中香子の「ちょっとだけ“めんどくさい”俳優になるためのワークショップ」Part2

演劇教育の可能性と俳優の「尊厳」について考える《レクチャー+ワークショップ》です。 Zoomで行う【座学編】ではフランスの演劇教育について、竹中香子さんがご自身の体験にもとづいて語ります。【実技編】では、座学編の内容を基づいたワークショップを少人数(16名)で行います。【座学編】のみの受講も可能です。演劇関係にとどまらず、教育関係のみなさまにも参加していただきたい講座です。

1. 日時

  • 【座学編】2023年12月26日(火)19:00-21:30(Zoom開催、アーカイブ配信あり)[【座学編】のみの受講も可能]
  • 【実技編】2023年12月27日(水)18:00-21:30(高田馬場 新宿区立戸塚地域センター)[【実践編】の受講料金には、zoomでの【座学編】の料金も含まれています]

2. 会場

新宿区立戸塚地域センター(高田馬場駅徒歩3分)東京都新宿区高田馬場2-18-1
[二日目の実技編の会場となります。座学編は自宅等でご視聴ください]

3. 料金と予約

【座学編のみ】1500円(定員80名)
【座学編・実践編】5000円(定員16名)

4. 申込み先:

Peatixでお申し込みください。https://peatix.com/event/3768320

5. 問い合わせ

mkkikaku2021@gmail.com(MK企画 片山)

6. 主催:

MK企画、ハイドロブラスト

【プログラム】

座学編(26日):
座学編はZoom配信となります。
前半は、グランゼコール(Grandes Écoles)と呼ばれるフランスの高等教育機関における国立高等演劇学校での俳優養成教育課程(3年)、後半は、コンセルバトワールなど行政機関が運営する芸術教育に携わる教員を養成する「フランス演劇教育者国家資格」取得のための教職課程(1年)について、実体験としてお話しさせていただきます。教職課程では、演技にまつわる授業だけではなく、芸術鑑賞や対話教育も積極的に取り入れられ、「他者とつながる」方法としての演劇の実践を学びます。また、移民国家としてのフランスにおける演劇教育として、貧困地域で育った子供たちや、さまざま宗教及び政治背景を持った子供たちの「自己肯定感」を高める役割にも言及します。

 

実践編(27日):

実践編では、座学編でお話した内容をもとに、フランスにおける俳優教育をアレンジし、俳優が単に戯曲や演出家の指示に従って、演技をする受け身な存在ではなく、ひとりのクリエイターとして創作に関わるアーティストであるという「尊厳」を養う、という観点から実技を交えて俳優教育の実践を行います。演劇経験が全くない方の参加も大歓迎ですし、実技は行わずに、「ディスカッション」のみに参加というスタイルも可能ですので、お気軽にご相談ください。

----

【ワークショップ開催にあたってのハラスメント・ガイドライン】

MK企画では参加者の個性と多様な表現を認め、互いに尊重し合い、安心して受講できる環境づくりに努めます。健全なワークショップが行われるように以下のガイドラインを遵守致します。

  1. 参加者の個性を尊重し、暴言、威嚇、強要、人格の否定などあらゆるハラスメント行為を行いません。
  2. ジェンダー・性的指向・障碍・容姿・人種・民族・年齢・宗教​​​​等についての差別的・攻撃的な言動(戯曲等、古典や近代の作品で作者が時代劇など当時の表現で差別用語等を用いている場合を除く)を行いません。
  3. 事前に合意のない撮影や録音は行いません。
  4. 「アドリブ」含め、クラスやレッスン内容に不必要かつ不適切な身体的接触を行いません。
  5. 参加者には講師や参加者の前での発表を拒否する選択を認めます。
  6. 参加者のプライバシーを守るため、ワークショップ中に知り得た個人的な情報を口外しません

--------

【竹中香子プロフィール】

  • 2011年に渡仏し、日本人としてはじめてフランスの国立高等演劇学校の俳優セクションに合格し、2016年、フランス俳優国家資格を取得。 パリを拠点に、フランス国公立劇場を中心に多数の舞台に出演。 2017年より、日本での活動も再開。フランスの演劇教育や俳優のハラスメント問題に関するレクチャーやワークショップを行う。 2021年、フランス演劇教育者国家資格を取得。  主な最近の出演作に、市原佐都子作・演出『妖精の問題』『蝶々夫人』、太田信吾作・演出『最後の芸者たち』。太田信吾との共同企画、映画『現代版 城崎にて』では脚本を担当。2022年度KIACレジデンスアーティスト。「第14回せんがわ劇場演劇コンクール」専門審査員。近年は、演劇の創作現場における日仏通訳を多数受け持つ。現在、太田信吾監督最新作『沼影市民プール』(さいたま国際芸術祭2023)で、初の長編映画プロデュースに挑む。

  • 今回のワークショップに関わる内容のブログ記事です。ぜひお読み下さい。
    竹中香子ブログ:「創作現場で俳優にこれだけは担保してあげたいふたつのこと。」

《中世フランスの吟遊詩人─トルバドゥールとトルヴェールを読み歌う》2023/3/12(日)13-16時

 

中世フランス文学研究者の片山幹生と中世ハープ奏者の小坂理江といっしょに、中世の吟遊詩人の世界を体験しませんか? トルバドゥールとトルヴェールの詩を読み歌う会です。

そもそも吟遊詩人が歌う「宮廷風恋愛」とは?
古フランス語や古オック語の発音は?
歌詞や単語の意味は? 音楽はどのように歌うの?

多くの人が知りたいことをひとまとめにした詩と音楽を楽しむ時間です。

楽譜、歌詞対訳、単語の意味が載った豪華資料をお渡しします。詩を音楽と共に読むのが吟遊詩人流ですから、最後は竪琴に合わせて歌います(強制ではありません!)

経験不問!中世文学や中世音楽の入門の方から経験者まで、参加者の皆さんで吟遊詩人の詩と音楽を楽しむことを第1の目的にしています。普段お客様として聴くことを専門としている方も問題なくご参加いただけます。

会場は小竹向原駅2番出口すぐの「音楽喫茶アカシア」です。こじんまりとした温かな空気が流れる店内で、美味しい珈琲が飲める名店です。休憩時間にはアカシア自慢の珈琲など飲み物付きです。ゆったりとした雰囲気の中で、濃くアツい時間が過ごせると思います✨

数か月ごとの定期開催を予定しています。記念すべき第1回目は開催日まで時間が迫っていますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

-------

日時:2023年3月12日(日)13時-16時

受講料:5000円(資料[楽譜・歌詞対訳、飲み物込み)

場所:音楽喫茶アカシア (東京メトロ有楽町線・副都心線「小竹向原駅」2番出口すぐ、西武池袋線「江古田駅」北口から徒歩12分)

お問い合わせ・申込みMK企画 tickets1377@gmail.com /080-3357-1377

続きを読む

【定員に達しました。キャンセル待ちになります】竹中香子の「ちょっとだけ“めんどくさい”俳優になるためのワークショップ」2023/3/22(水)-23(木)

 

問い合わせ先のメールドレスは、mkkikaku2021@gmail.com(MK企画 片山)です(3/19夜まで当ウェブページ上ではmkkikaku@gmail.comとなっていました。訂正します。mkkikaku@gmail.com宛てに問い合わせ頂いた方、申し訳ありませんでした)。


----------------------------

定員に達しました。キャンセル待ちとなります。キャンセル待ちを希望される方は、以下の問い合わせさきまでメールでご連絡お願いします。

  • 日時:2023年3月22日(水)、23日(木)18:00-21:00[両日参加を原則とします]
  • 場所:Transform レンタルスペース会議室
    (市ヶ谷駅徒歩3分、飯田橋駅徒歩9分)東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル3階 
  • 料金:5000円(当日精算)
  • 定員:18名(申込み先着順)
  • 問い合わせ:mkkikaku2021@gmail.com(MK企画 片山)
  • 予約フォームhttps://forms.gle/kuPVWL19UaFaedpL6
【 プログラム】
  • 1日目:フランス演劇教育に関するレクチャー+「あなた」の話を「私」で話すエクササイズ
  •  2日目:「待つ」エクササイズとフィードバック力強化トライ
【竹中香子プロフィール】

  • 2011年に渡仏し、日本人としてはじめてフランスの国立高等演劇学校の俳優セクションに合格し、2016年、フランス俳優国家資格を取得。 パリを拠点に、フランス国公立劇場を中心に多数の舞台に出演。
  • 2017年より、日本での活動も再開。フランスの演劇教育や俳優のハラスメント問題に関するレクチャーやワークショップを行う。 2021年、フランス演劇教育者国家資格を取得。
  •  主な最近の出演作に、市原佐都子作・演出『Madama Butterfly』『Madame Chrysanthemum』、太田信吾作・演出『最後の芸者たち』。太田信吾との共同企画、映画『現代版 城崎にて』では脚本を担当。2022年度KIACレジデンスアーティストとしてフランソワ・グザビエ=ルイエとソロパフォーマンス作品を共同執筆中。近年は、演劇の創作現場における日仏通訳を多数受け持つ。
  • https://mill-co-run.com

 











 




 

 

《オーバーアマガウ受難劇観劇報告会》2023/2/7(火)20-22時@Zoom

オーバーアマガウ受難劇は、南ドイツのバイエルン州の村、オーバーアマガウで1663年以降、10年に一度、村の住民たちによって上演される大規模な聖書劇です。5月から9月にかけて約100回の公演が行われ、約50万人の観客が受難劇を見にやって来ます。

2/7の報告会では、昨年8月11日にオーバーアマガウ受難劇を観劇した片山幹生が、中世フランス演劇と地域市民演劇の研究者としての視点から、この世界最大規模の演劇公演について語りますオーバーアマガウ受難劇の歴史、その劇作術中世聖史劇や他の地域の共同体劇との比較から、公演の予約の仕方現地のごはんといったプラティックな事柄まで。現地で片山が経験したレンタカーのパンク事件の顛末についても時間と要望があればお話したいと思います。

ゲストとして昨年九月にオーバーアマガウ受難劇を観劇した演劇研究者、松本俊樹氏もお呼びしています。ちょっとアカデミックな内容も含みますが、ざっくばらんな雰囲気の報告会にしたいと思います。多くの方のご参加をお待ちしております。

----------------------------------

日時:2023年2月7日(火)20時-22時

事前Zoom登録先(参加登録は本名でお願いします):

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUpc-Crpj8vHNXlcwQLB2Ne8OLH__Cd8C61

us02web.zoom.us

 

問い合わせ先: mkkikaku2021@gmail.com(MK企画 片山)

文学講座:中世フランス文学の楽しみ@フォンス・フローリス古楽院(2023/1/8、15、22)

 

MK企画主宰、中世フランス文学・演劇研究者の片山幹生が、2023年1月にフォンス・フローリス古楽院で中世演劇と中世抒情詩についての文学講座を担当します。

Zoom講座です。

LM文学講座:中世フランス文学の楽しみ

講師: 片山幹生
  • 第1回 1月8日(日)17:00-19:00
    第2回 1月15日(日)17:00-19:00
    第3回 1月22日(日)17:00-19:00
  • 受講方法:Zoomによるオンライン (アーカイブ動画あり 視聴期間2023年3月31日まで)
  • 受講料:1回3,000円 全3回通し7,500円

 

レクチャーでは、中世の演劇と抒情詩について、音楽史との関わりを考慮にいれつつ、わかりやすく解説します。教会で聖職者が演じた典礼劇、旅芸人によって街角や宮廷で歌われた抒情詩、都市の住民たちが町の広場で上演した中世フランス語劇の三つが講座のテーマです。

ラテン語の宗教劇「典礼劇」は、9世紀から16世紀まで、ヨーロッパ各地の教会で聖職者によって上演されました。グレゴリオ聖歌から派生した典礼劇は教会の典礼と関わりを持ちつつ、独自のドラマ性を発展させます。この講座では典礼劇の成立と展開、特徴について作品抜粋の紹介とともに解説します。

第2回の講座、「宮廷の愛と田園の恋〜中世フランスの抒情詩で歌われた愛のかたち」では、中世抒情詩の主要なジャンルと形式を概観し、当時の抒情詩の主要な主題であった「宮廷風恋愛」について解説します。実際に中世フランス語の原文を音読し、歌詞の内容の解釈にも踏み込んでいきたいと思います。

第3回の講座は、中世に都市の広場で住民たちによって上演されていたフランス語の演劇についての話です。中世劇には、聖史劇/受難劇といった宗教劇だけでなく、ファルス(笑劇)など世俗的な演劇もありました。講座では13世紀から16世紀に至る中世フランス演劇の豊かで多様な世界を紹介します。

全三回ですが、関心のある回だけの受講も可能です。多くの方のご参加をおまちしています。詳しくはフォンス・フローリス古楽院のウェブページをご覧下さい。

www.fonsfloris.com

 






 

 

 

『カレー市民』Les Bourgeois de Curry公演 2022/07/17(日)14時@目黒区烏森住区センター調理室

平原演劇祭とMK企画の共催演劇公演の案内です。
MK企画主宰の片山幹生が俳優として出演します。

平原演劇祭2022第13部「#カレー市民」

2022年7月17日(日)14:00(16時終演予定)
目黒区烏森住区センター調理室(中目黒駅徒歩15分)
1000円+投げ銭(食事付き
演目:「下司味礼讃」(古川緑波原作)+「カレー市民」(牛次郎原作)

翻案・演出:高野竜
出演:池田淑乃、夏水、片山幹生、高野竜

-----------------

2002年から埼玉県宮代町を拠点に続け、野外など劇場でない場所でユニークな公演活動を続ける平原演劇祭(高野竜主宰)とMK企画の共催演劇公演です。牛次郎+ビック錠の名作料理マンガ『包丁人味平』の「カレー戦争」のエピソードが演劇に!

調理室での公演で、もちろん食事付きです。会場が狭く、料理の食材の準備が必要ですので、事前予約を推奨します。
予約フォームは https://forms.gle/jhKhWL1SABLB193dA

----

 

問い合わせ:mkkikaku2021@gmail.comMK企画 片山)

公演最新情報は、変更される可能性があります。
平原演劇祭公式twitter(@heigenfes)
もしくは平原演劇祭のnote

note.com

をご参照ください。

 

《レクチャー・コンサート》中世ハープのコスモロジー:ギヨーム・ド・マショー《ハープの賦》とその周辺

 

f:id:camin:20211203012232p:plain

日時:2021年12月19日(日)14時開演(13時半開場)
会場:マリーコンツェルト(東武東上線中板橋駅)

f:id:camin:20210905004253j:plain

出演:小坂理江(中世ハープ、歌)、富本泰成(歌)、鈴木美登里(歌)、天野寿彦(中世フィドル)、片山幹生(解説、語り)

●チケット取扱
東京古典楽器センター:03-3952-5515

・小坂理江Web(オンライン決済可):
https://www.riekosaka.com/shop


●メールでの予約・問い合わせ
:MK企画 mkkikaku2021@gmail.com

[全席自由]
前売4000 円/
当日4500円/
学生2000円(学生扱いはメールのみ)

続きを読む